酔っ払いと公衆便所

アカン吐きそうや

値上げだよオッカサン

テレビを見ていると最近「それ値上げだ」「やれ値上げだ」と騒いでいる。政治のことはよくわからないが一番いいのは「給料高くて物がやすい」事である。そうなれば良いものをたくさん買えるし貯金もできる。生活も楽しい。

じゃあそーすりゃあいいじゃねぇか、ボンクラ。と思ってもうまくいかぬのは、物の価格が安定しないし給料も安定しない。だからたとえばABCという八百屋があってA屋がいきなり「ごっつい勉強しまっせ」といって100円の大根を10円にして販売する。するとBCは困ってしまう。100円の大根と10の大根どっち買う?となったらお客は同じ大根ならば10を選ぶでしょ!なのでBCはだまってみすごすのはいかんと同じく10円にする。するとAは困る。せっかくたくさんお客がきてくれたのにもうけも少なくお客も分散してしまう。「だったらうちは5円や!!」と青筋立てて値びく。すると他の八百屋も5円でやる。みんな儲け損なって共倒れになってしまう。これではどうにもならない。なのでみんな商売するときは「付加価値」をつけて売るようになる。

Aは安いとにかく安い。しかし野菜は不揃いで鮮度も悪い。ただ安い。

Bは高いとにかく高いしかし野菜は豊富な種類があってorganicであるしかし高い。

Cはそこそこ 種類もそこそこ、鮮度もそこそこ 安全性もそこそこ 値段もそこそこ。

と薄利多売、中利中売、高利少売。こうすればお客さんにあったサービスを提供できるし生き残りも少し楽である。ただ最近景気がおかしいせいでとくに「そこそこの店」にお客さんが来てねぇんじゃねぇかなと思うしどんなに景気が悪くてもやっていけるのが金持ちである。

だから本末転倒してしまうが金持ちでもなくビンボーでもない「そこそこ」の人たちの生活給料を守るための値上げだとテレビはいっていた。

今は「物が高くて給料安い」とんでもない時代である。昔より安くなったなぁと思うのはガンプラぐらいである。子供のころとくらべると種類も豊富で、しっかりくめる、着色もしないですむ。しかも千円でお釣りがくる。すごい。昔のガンプラはひどかった。箱をあけるとパーツは真っ白、セメダインのチューブを頼りに組み上げる。組み上げる継ぎ目に沿ってセメダインをつけるのだが失敗すると腕が動かない、足が動かない、下手したら折れるのがふつうで恐ろしいのが300円のガンプラも2500円のガンプラもつくりはほとんど一緒。でかいか小さいかの違いだけだった。今2500円もだせばホンモノみたいのが作れる。今の子供はいいなぁと思う。あとゲームも安くなりましたね。昔はハードよりもソフトの方が高い「ネオジオ」というゲーム機がありました。softが40000円いじょうしていて本体もリース購入という特殊な月賦方式で利用している人もいました。スーパーファミコンもソフトが9800から12500円とバカみたいに高かった。6800円位になったのはセガサターンやプレステになった頃でしょうか?ファイナルファンタジー6よりも7の方が安かったことにはとてもびっくりしました。

しかし値上げ値上げと言ってもオリーブオイルまで値上げするのはどうかしら?みんな使うの?オリーブオイルって?
f:id:akinobu0227572905:20170406114037j:image